アドセンス

今年もやるぜ!はてなブックマーク年間ランキングを更に厳選!【スキルアップ関係】

ビジネススキル

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

どうもこんにちは!すてっぷらくだです🐪

皆さん年末年始の休暇はリフレッシュされましたか?

この期間は、家族と「ゆっく~り」するに限りますが、ネット記事界では特集記事が沢山発行されるので、情報収集や勉強には最適な期間でもありますね。

今回お勧めしたいのは、はてなブックマーク年間ランキング!

はてなブックマークとは、株式会社はてなが提供するソーシャルブックマークサービスで、ニュースメディアや個人ブログなど、さまざまなソースから情報を収集できます。

また、「ホットエントリー」機能を利用することで、現在話題になっているコンテンツを簡単にチェックでき、トレンドを把握する手助けになります。

はてなブックマーク
はてなブックマークはオンラインにブックマークを無料で保存できるソーシャルブックマークサービスです。みんながブックマークしたインターネット上の旬なニュースや情報が集まります。

今回記事にしたいのは、このはてなブックマークの年間ランキングです。

人気のあった記事の年間ランキング100が発表され、どれも面白いし、為になる!

でも、「100個の記事なんて読んでられない!」というそんな方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

オーケーオーケー、ではワタクシ、すてっぷらくだが厳選してあげようじゃないか!

筆者すてっぷらくだが、独断と偏見でスキルアップに繋がる記事をさらに厳選し、皆さんに紹介したいと思います。

ちなみに、2023年度もやっていますので是非見てください!(以下リンク参照)。

結構、この活動は僕自身としても勉強になるし、活動として結構楽しいんだよね。

ということで今年もやるよ!

今回は、【仕事術】、【組織論】、【不動産】、【生活関係】の4つのカテゴリーに分けて紹介したいと思います。

何故このカテゴリーか?と言われると、「面白い記事をまとめていったら、結果こうなりました」になるのだけれど、直近の僕が興味を持っているジャンルであることが大きく影響受けているかなと思います。

まぁそれは置いておいて、、、
どの記事もスキルアップに繋がる良質な記事を紹介していますので、是非見てください!

アドセンス

仕事術

①【抽象度の高い仕事の進め方】

一つの仕事を覚えてより難しい仕事をアサインしてもらったり、昇格・昇進して新しいポジションに就くことで仕事の難易度が上がっていく。

そしてこれらの難易度に合わせて仕事の抽象度が高まっていきます

今回紹介するブログは、

「今までは何をやればいいのか明確に教えてもらっていたけど、新しい仕事は何をやればいいかわからない!」

「抽象度が高すぎて、どこから・どこまで手を付けていいかわからない・・・」

今回のブログは、そんな悩みを抱える方に向けて”抽象度の高い仕事を安心して任せられる人は、どのような行動を行っているのか”を紹介したブログです。

紹介している内容は、

  1. なぜやるかを明確にしている
  2. 何をどこまでやるか明確にしている
  3. いつまでにやるかを明確にしている
            ・・・その他多数

など、5W1Hに則した基本的なビジネススキルに由来するものが多いので、一見「そりゃそうだろうね」と思う人もいるかもしれません。

しかしこの基本が難しいんだ!

今の自分の仕事より、もう一段階レベルの高い仕事を求められるようになった人は、必ず通る悩みでもある為、今悩んでる人はもちろん、そうでない人も復習も兼ねて是非読んで欲しいブログになっています。

②【40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた】

これは僕が常に意識していることをブログにしてくれている記事でした。同士よ!

超簡単に要約すると、、、

  1. 継続は力なり。時間が経つと大きな差につながる。
  2. 年取るとコミュニティの同質性が高まるので、多様性のあるコミュニティを複数持て。
  3. 年下から学べ。謙虚に行こう。

こんな感じです。

まさに僕のモットーでもあり、等ブログでよく発言している「コツコツ勝つコツ(コツコツ努力することが勝つコツ)」ですね!

タイトルは「30代にやってよかったことを~」と書いていますが、いつの年代でも大事なことです。

むしろ年取れば取るほど必要なんじゃないかな?

と言うことで、全年代の方にお勧めの記事です!

③【「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』】

日本経済出版社の「戦略的交渉入門」の要約ブログです。

タイトルの通り、パワープレイで交渉を行う顧客(バイヤー)に対してどのような対応を取ればいいのかを説明してくれている記事です。

細かい説明は当該ブログや本書(どちらもリンク張っておきます)に任せますが、答を一言で言うと「同じ土俵で戦うな」と言うことでしょうか。

ちなみに、僕は某自動車メーカの調達部に出向経験があり、バイヤー/セラー(営業)両方の立場で交渉したことがあります。

上記のようなパワープレイな交渉はしたことも、するつもりも僕はありませんでしたが、本ブログでも記述している、

「何故●%低減のリクエストになったかの経緯・背景を教えていただけますでしょうか?」
「その話をする前に、前提となる条件について整理したいのですが~」

といった前提条件を追及してくる質問は、当たり前と言えば当たり前な質問なんだけど、気を抜けない質問だと僕は個人的に考えています

下手な回答をすれば、自身のリクエストした要望の論理的強固さがなくなるし、以降の交渉が難しくなります。

上手なセラーほど、それが分かっていて、上手く交渉を進めようとします。

ちなみに、当ちゃんねるでも、価格交渉のコツを書いた記事を投稿しているので、是非見てくれると嬉しいです!

組織論

④【管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」7冊を解説】

「定番」と書いているから、「だいたい読んでるかな~」と思ったら、紹介の7冊中、3冊しか読んだことなかった!

しかしその3冊は、僕のバイブル的名著だったので、ブログ筆者とフィーリングが合いそう(笑)

ということで、残り4冊をアマゾンでポチ―

はい、話が逸れてしまいましたが(笑)、本ブログはタイトルの通り、管理職の人が読むべき良書を紹介してくれています。

プレイヤーとマネージャー(管理職)の違いは、「自分自身を見る視点」だけでなく、チームメンバーが見ている視点、メンバー同士の「関係性」を見る視点が必要になってきます。

自分ひとりで、あるいは自分を中心としたチームでパフォーマンスを上げることとは、まったく違う能力が必要です。

その能力を高めるにはどうすればいいのか、”学習”、”ありのままの状況を観て即座に対応する力”、”上位概念の設定方法”等、様々な観点で紹介してくれている良書なので、是非読んでくれると嬉しいです。

⑤【管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊】

「またマネジメント本紹介記事か!」と言われそうですが、ごめんなさい!その通りです!(笑)

ただ、前述の紹介記事と大きく異なるのは、管理職としての基礎から応用まで順序立てて本を紹介していることです。

初めの紹介1~4冊目は、管理職の入門的な本で、コーチング等より具体的・実践的な本です。

5~8冊目は管理職としての考え方等、より抽象度が高くなり、

最後の9~11冊目はビジョンや思想本となっています。

僕も読んだことが無い本も沢山あったので、順序立てて読んでみようかな!

⑥【最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?】

これは結構刺さったブログ記事でした。

始めて組織の管理者になると、「あれをしよう・これをしよう」と肩の力が入ってしまいがちです。

また人によっては、前任者を根拠なく否定することで自身の方針を明確化する人も多いですよね。筆者もそのような人をたくさん見てきました。

本記事では、最初の100日でもっともしてはいけないことは上記のような例で、「華麗にビジョンを語り戦略を策定して期待値をあげること」はしてはいけないと明確に否定しています。

逆に最初にすべきことはなにか?

それは「勉強マシーンになること。具体的には資料を読み人に会って話を聞きまくる」こと。

つまり最初の100日は「口はほどほどにして耳と目と足を動かせ」ということですね。

私事ですが、今年度から新しい組織に異動することになりそうなので、この教訓はしっかり意識していきたいですね。

不動産

⑦【国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判】

本記事は、2024年のはてなブックマークランキングの3位に当たる記事なのですが、

タイトル通り神サイトでした👼

こういう記事を紹介してくれるから、はてなブックマークランキングを毎年見ちゃうんだよな~

本記事は、国土交通省がリリースした新サイト「不動産情報ライブラリ」を紹介してくれています。

内容としては、国や自治体がバラバラに公開している不動産関連の情報を集約したサイトで、不動産の取引価格や地価公示といった価格情報、防災情報、都市計画情報、周辺施設情報など、不動産に関するあらゆる情報を無料で閲覧できるものです。」

すごいですよ、これ。

例えば、任意の住所を検索して、例えば地価公示を選択すると、情報が地図上に表示されて見える化できるんです。

今まで、地下情報、防災情報など様々な情報を個別に調べていたのに、一元管理してくれるのは本当にありがたい。

大家業、不動産売買、またはこれから家を購入することを検討する人には最強の情報サイトです。

⑧【マンションリフォーム虎の巻】

こちらの記事は、2024年のはてなブックマークランキングの2位に当たる記事です。

みんな不動産関係好きだな(笑)

本記事は、マンションリフォームに対して気を付けるべき点と実際に筆者が行ったアクション内容を説明してくれています。

マンションと書いているけど、戸建てでも活用できる情報を紹介してくれています。

当チャンネルをよく見てくれている人はご存じの通り、私は不動産賃貸業も行っているので、このような情報は助かりますね。

生活関係

⑨【小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ】

正しい文章を書くコツを紹介してくれています。

何を隠そう、筆者も昔から文章を書くのが本当に苦手で、小学生の頃は一番嫌いな科目は国語でした。

そしてその血を継いだ我が息子も、文章を書くのが絶望的に下手。

そんな悩める親子に対して、ドストライクな記事でした!

タイトルは「小学生向け」と書いていますが、大人にも十分為になる記事です(少なくとも僕には)。

本記事では、10のコツを紹介しています。

どれも文字だけを読むと、「それはそうだろう」と思ってしまうかもしれませんが、この基本を続けることが難しいんだ(少なくとも僕には)

このようにブログ記事を書く僕にとっては、時々見直すべき記事になりそうです!

⑩【短時間で得られる刺激から距離を置く】

みなさん”スマホ脳”って本知っていますか?

新潮新書から出版されている本で、スマホを多用することで起きる精神的疾患、集中力の低下などの脳の影響に対して警鐘を鳴らしている本です。

2021年にベストセラーになった本のようですが、丁度僕はその時、海外駐在していたので、最近読んだ本です。

そして本記事ですが、実際にデジタルから意識的に離れた実践録になります。

結論:Twitterやりすぎ危険。寝るときや集中するときにスマホを近くに置くな。

⑪【子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話】

これも刺さりましたね~

「子供が勉強が出来ない」 ⇒ 「じゃあ塾に通わせる」

それに対して、”待った”をかけ、親としてまずは何をすべきかを紹介している記事です。

要約としては、

  1. 広い机を用意する
  2. タスク可視化とタスク整理用のインフラを作る
  3. 当初はなるべく子供と一緒にタスク整理をしてあげる

という内容になります。

詳細に関しては本記事にお任せしますが、

『「自然に動いていると、勝手にそれをやっていることになる」という動線があるのが最強』と言う文章には、なるほど!と思いました。

ちなみこれらの内容は、実体験としても納得がいきます

僕の家庭では息子が一人いるのですが、僕・妻ともに共働きだったので、あまり子供の勉強は学校に任せがちだったんです(全ての共働きの家庭がそうとは言っていないです。あくまで僕の家庭ね)。

そして案の定、息子の成績はズタボロで、時に0点を取ってくる始末。

これがきっかけと言うわけではないのですが、妻が退職して専業主婦になったので、時間に比較的余裕が出てき、息子の勉強に付き合ったり、勉強しやすい環境を整えることに注力してみたんです。

するとそこから成績が飛躍的に向上!環境は本当に大事です。

おわりに

いかがでしたでしょうか!?

今年も、ビジネススキルや生活の質がアップできそうな情報に沿って厳選して紹介しました。

もちろん、これら以外でも、私たちに役立つブログがたくさん紹介されています。

是非これを機に、はてなブックマークの年間ランキングも見ていただければと思います!

今日はこれまで!

※ブログランキングに参加しています。
はてなブックマーク、にほんブログ、人気ブログのクリックお願いします!

はてな
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ

名前:すてっぷらくだ

愛知県在住の商社マン

座右の銘:”コツコツ勝つコツ”

投資運用歴:15年以上。サイドFIRE達成

中小企業診断士の資格獲得を目指して日々奮闘中!

試験の奮闘日記や、商社マン視点からビジネス、生活の役に立ちそうな情報を実体験を通して書いていきます。

steprakudaをフォローする
ビジネススキル仕事のスキル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
すてっぷらくだブログ-スキルアップ情報サイト-

コメント

タイトルとURLをコピーしました