【独学者必見!】試験当日に驚いたこと3選 ~二次試験勉強週刊レポート10月最終週~

中小企業診断士試験奮闘記

今回は10月最終週、つまり試験についてのブログを書こうと思います。

ええ、受けてきましたよ中小企業診断士2次試験。
現在ブログを書いているのは、11月3日。もうほぼ1週間たっていますので、気持ちも落ち着いています。

でね、わたくし すてっぷらくだの試験結果はですね。。。

正直、まっっったくわからん!!!!

わからないというのは、問題が解けなかったということじゃないんです。
むしろ、試験中「お、俺いけてんじゃん!」とさえ思ってた。

書けたとは思っている。実力の100%近くは出せたと思う!

それでも、自身がないんです。なぜなら採点基準が全く分からないから!!

わたしは、予備校等には在籍しておらず、今回は独学で挑戦しています。
なので、どういうものが正解なのかわからない。もちろん、過去問の模範解答は見ているから、大体は理解しているつもりだけど、確信度がどうしても高まらない。

模試とか受けていれば、多少は自身解答の精度がわかるんだけどな。。。。

ということで、試験の出来はわかりません!以上!完!

・・・って終わってしまったらブログにならないので、指向を変えようと思います。

当初は各科目ごとの試験内容・感想を書いていこうとおもったのですが、二次試験初体験者、兼独学者として今回の試験を受けて驚いたこと、洗礼を浴びさせられたこと3選を書いていこうと思います。

独学者達よ、このブログを事前に読んでおけ!

第三位 昼食中、みんな食事というか、エネルギーチャージを行っている

こちらは自分自身もそうだったかなと思います。

みんな食事中目が怖い。

試験時間ですが、80分の試験を4科目やります。
午前中2科目、間に1時間の昼休憩をはさんで2午後に残り2科目という流れ。

昼休憩なんですが、普通のお昼って、、、

・妻や夫が作ってくれたお弁当を楽しむ
・外に出ておいしいラストランで友人と楽しむ

こんな感じですよね。違うんです。みんな目が笑ってない。

あまりおなか膨らませると午後の試験に支障をきたすので、おにぎりで簡単に済ませた後、ウィダーのゼリーとかカロリーメートとかで抑えている。

食後のドリンクは、ジュースじゃなくて栄養ドリンク。
僕の隣の方は、1科目終わるたびに栄養ドリンク飲んでた。容量守って!!!)

でもそりゃあそうなると思います。だって本当に勉強したもん、受かりたいもん( `ー´)ノ

第二位 試験中 色ペンを使用していい

これは僕が会場に来て一番最初に受けた衝撃でした。

僕は試験開始30分前に会場入り。すでに受験者はたくさん集まっている。

ファイナルレポートを読み込む人や、筆記用具を準備する人、、、、ん?・・あれ・・?

みんな色ペンを準備している

え、ちょっと待って。使えるの?そんなんあり?あと、隣の人、色ペン5個準備しているけど、どういう使い分けするの?そりゃあ与件文や設問文で覚えておく必要な項目にはチェック入れるときに便利だけども・・・試験の要綱にそんなこと書いてあった?

わかるかぁ!(#^ω^)

そんな細かいところ見る?見るんだろうな・・・

でも私は運がよく、仕事用の筆記用具を持ってきており、色ペンを偶然持っていました(o^―^o)ニコ
確かにあったほうが大事な個所を見逃さなくなるから便利だった!

第一位 開始の合図とともに、問題用紙を破り始める

最大の衝撃は試験開始直後に

  試験管 「それでは始めてください」

  受験生 解答用紙をビリビリビリ―

  らくだ 「!!!???」

ちょっ、何してんですか!!!!!!!!!!!!!!

でもね、たしかに一瞬そう思ったんですが、みんながページを破いている理由は一瞬で気づきました。

メモ用紙にしているんです。

勉強期間中、確かに思っていたんです。「メモ用紙があればいいなぁ」って。

問題用紙の最後のページに空欄ページがあることも、過去問で知った。ただ、毎回メモ書くたびにページをめくっていると効率が悪い。結局僕が使った戦法は、設問の近くの空白スペースに小さくメモすること。

別に事例Ⅰ~事例Ⅲはこれでもなんとかなると個人的には思っています。そこまで不便にも思っていなかった。

ただね財務・会計の事例Ⅳはかなりきつかったんです。計算式とか書いていると一瞬で空白スペース埋まるから。

みんな対策しているなぁ。準備の段階では完敗だわこりゃあ。

ちなみに、調べてみたところ、youtubeに音を立てず破る方法が載っていましたので掲載します。

             引用:一発合格道場 にに さんの【中小企業診断士】2次試験 問題用紙の破り方

いかがでしたでしょうか?おそらく予備校と契約されている方や模試を受験された方は、当たり前の情報だったのかと思います。

でもね、独学者はこんなこともわからない場合があるんですよ(笑)

独学者のみんな!試験前にこのブログを見て、当日動揺しないようにしてくれ!!

今日はこれまで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました