アドセンス

中小企業診断士試験奮闘記#3~二次試験勉強①

診断士試験奮闘記

今日は!コツコツ勝つコツ すてっぷらくだです!
今回から私が現在奮闘中の中小企業診断士試験 2次試験の内容をお伝えします。

アドセンス

二次試験概要説明

二次試験の概要

第2次試験は10月29日の日曜日(令和5年版)に実施される筆記式と、1月21の日曜日(令和6年)に実施される口述式となります。

出題科目は4科目で、科目ごとに企業の概要が書かれた問題文が2~3ページほどあり、その内容について4~5問程度の設問があります。解答文字数は指定されています。

◆合格基準
筆記試験における総点数の60%以上でかつ1科目でも40%未満のものがない者であって、口述試験における評定が60%以上のものとする。
その他記事によると、合格率は、20%弱という話も聞きますので、難関ですね。。。(泣)

◆科目
科目情報は以下の通りです。一次試験の企業系理論、運営管理、財務・会計の内容が中心のようです。

事例Ⅰ組織・人事

組織(人事を含む)を中心とした経営の戦略および管理に関する事例


事例Ⅱマーケティング・流通
マーケティング・流通を中心とした経営の戦略および管理に関する事例

事例Ⅲ生産・技術
マーケティング・流通を中心とした経営の戦略および管理に関する事例

事例Ⅳ財務・会計
マーケティング・流通を中心とした経営の戦略および管理に関する事例

中小企業診断士

事例Ⅳは特に難題!

わたくし、すてっぷらくだはまずは一通り、過去問を一年分やってきましたが、、、

事例Ⅳがクッソ難しい!!!

一次試験をやってきたので、問題を解くための知識はある程度入っているのですが、財務指標の計算式を正確に覚えておかないと回答不可ですし、問題によっては問題文には書かれていなく、自ら必要な指標を見つけていくことも必要です。

これは事例Ⅳ中心に勉強していかないと合格できないな・・・

活用教材


現在私が使用している教材はのはこちらです。

①TBC中小企業診断士試験シリーズ 二次試験対策

TAC中小企業診断士二次試験過去問題集

TBC中小企業診断士試験シリーズ 二次試験対策

こちらは、二次試験の概要、傾向、対策が詳細に書かれており、内容量としてはかなり多いです。
また、私的にとてもうれしかったのは、簡易的な演習問題が盛り込まれていることです。

一次試験と違って、勉強する中で難しさを感じるのが、問題を解くときに、まとまった時間が必要になることです。
与件文を読む→問題文の条件を読む→与件文からキーワードを抽出する→キーワードを抽象化し、文章を書く。
この一連の対応だけでも30分くらいはかかるので、隙間時間を活用しづらいんです。また、ペンを走らせる必要もあるので、電車などで勉強もしづらいですね。

この教材がいいのが、演習問題が短縮化されており、問題を解くのに10-15分くらいで行けます


中小企業診断士二次試験過去問題集

こちらは、習うより慣れろの教材ですね。すてっぷらくだは、9月はTBCの教材中心にやっていこうと思いますが、10月からは、徹底的に過去問を行う予定です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

速修2次過去問題集 7/山口正浩【3000円以上送料無料】
価格:4,180円(税込、送料無料) (2023/9/17時点)


今日はこれまで!それでは!

※ブログランキングに参加しています。
はてなブックマーク、にほんブログ、人気ブログのクリックお願いします!

はてな
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ

名前:すてっぷらくだ

愛知県在住の商社マン

座右の銘:”コツコツ勝つコツ”

投資運用歴:15年以上。サイドFIRE達成

中小企業診断士の資格獲得を目指して日々奮闘中!

試験の奮闘日記や、商社マン視点からビジネス、生活の役に立ちそうな情報を実体験を通して書いていきます。

steprakudaをフォローする
診断士試験奮闘記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
すてっぷらくだブログ-スキルアップ情報サイト-

コメント

タイトルとURLをコピーしました