試験本番まで残り4カ月!-中小企業診断士試験奮闘記

スキルアップ奮闘記

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは!すてっぷらくだです。

本日ブログを書いている日付ですが、6月27日なのですが、、、

二次試験までちょうど残り4カ月!

あわわわわ、もう4カ月なのか。。どうしようどうしよう、まだ全然合格できる手ごたえがない。。

勉強量としては、自分なりにはやっているつもりではあるけど、前回ブログの通り、なかなか点に繋がらないんだよな~(´;ω;`)

いやいや、泣き言いってもしょうがない。

今僕ができることは、”限られた時間で最大限効率的な勉強を行う”こと。もうこれしかない。

はい、と言うことで今回は、ここ数カ月の勉強内容と、自分が足りていない能力を振り返ってみたいと思います。

勉強内容

まずは勉強内容から振り返ってみます。

ただ、こちらは前回ブログで採点の”評価軸”と言う観点で既に振り返りをしており、
一部重複する内容がありますので、読み飛ばしていただいて構いません(そもそも、このヘボブログを読んでくれている人がいるのだろうか)。

切り口としては、実力に繋がる勉強を行っているかどうか?できていないのであれば改善する点はあるか?という軸で考えてみようと思います。

では、”実力に繋がる勉強”というのは何か?

ここでは、以下の通りに定義したいと思います。

実力に繋がる勉強=①勉強量×②質の良い勉強

まず、①の勉強量ですが、基本的に1.5h/日は勉強しています。

これが、他の方と比べて多いのか少ないのかは正直良く分かりませんが(少なくはないと思う)、
とりあえず、僕なりのベストは出していると思います。

では②の質の良い勉強かどうかという点はどうでしょう?

僕が勉強する上で、いままでやってきたのは、大きく分けて、

  1. LECの二次試験コースを集中して実施
  2. 過去問を平成18~23年まで6年分実施

これら2点をやってきました。

この内容が質の良い勉強かどうかということになりますね。

ますLECに関してですが、LECの通信コースは評判も良く、実施に満足もしています。

次に過去問ですが、これは絶対にやっておかなければならないのは自明と言っていいでしょう。

なので、そこまで悪い方向性ではないような気がします。

では、何故成績が伸び悩んでいるのか?

自分なりに少し考えてみましたが、わたくし、すてっぷらくだの足りない点は、以下の点なのかなと思っています。

①復習の量がシンプルに足りない(量)
②自己採点をやっていないので、復習の効果が低い(質)

まず、①に関してですが、復習の量が足りていない気がします。

自分の昔からの悪い癖なのですが、解説文をざっくりしか読まないんです。

「あぁ~はいはい、そういうことね!わかった!」と分かった気になって、ろくに復習をしないで終わってしまうことがよく散見されます。

この場合、時間が経って再度問題を解いてみると、「やっぱりわからない!」ってことがよくあるんですよね・・・・

次に②ですが、こちらは前回ブログの通り、自己採点における評価軸を作ってみました。
今後、この評価軸に合わせて採点を行い、自身の弱いところを補強していきたいと思います。

自信の足りない能力はなにか?

設問に忠実ではなく、題意を捉えていない

次に、今までの模試や、答練のフィードバックを改めて見直しした結果、自分の足りない能力を考えてみました。

まず最初は”設問に忠実でなく、題意を捉えていない”です。

これは、Youtubeの解説動画でも、もちろんLECの教材でも書いているのですが、中小企業の二次試験は、与件に忠実に回答することが求められます。

「聞かれたことに答える」というのは、実に当たり前のことです。

ただこの”当たり前”の点ですが、実際に問題を解いた人には分かってくれると思うのですが、
本当に難しい。

文章の微妙なニュアンスに回答の制約条件が含まれていたり、設問の意図としては経営戦略などの上位戦略について問うているのに、回答した内容は、事業戦略や機能戦略など、下位戦略に繋がる回答をしていたりします。

あとで、答練が返ってきて「しまった・・・・と思っちゃうんですよねぇ。。。」

これに対する対策といえば、、もう問題を解く前にしっかり設問を読み込むしかないですね。

ただ、比較的に僕の解答時間はだいたい15分くらい余ってしまう傾向があるので、もっと設問を読み込むのに粘っていいかもしれませんね。

与件フォローできていない

これも本当に難しい。

与件を読みながら、しっかりメモ取っています。メモ取った後に情報のまとめも作っています。

それでもなかなか上手くできないんだよなぁ~

おそらく、こちらも勉強内容の章と同じく。「ただメモとっているだけ」というのが原因なんだと思う。

急いでメモをとって、まとめも作っているけど、結局与件文の情報を転写しているだけ。

本当に大事なのは、必要な情報を抜き出し、そこから見えてくる真因や方向性をもっと深く考える必要がありそうです。

文章表現が下手

最後は文章表現そのもの。

いや~一応僕、ブロガーの端くれなんですけどね~(笑)

実はLECの模試でフィードバックとして良く書かれていたんですよ。

「表現面に改善の余地があります」って(笑)

いやいやうっさいわ!こちとら小学生の時代から国語が大嫌いな理系+体育会系男子なんだよ!(#^ω^)

うん、分かってるよ。分表表現に課題があるのは。
昔から文章作成苦手なんです。中小企業診断士を受験するときから気づいてもいました。ここが最難関だって(´;ω;`)

でも泣き言いっても仕方ない。

絶対今年合格するって決めたんだよ。

自分の弱さにはしっかり向き合っていこう。

これは一朝一夕で身に着くことではないです。模範解答を読み込みながら、自分の日本語をブラッシュアップしていきたいと思います。

その他日常においても、文章を書く際はしっかり考えながらやっていこうと思います(ブログもね!)

きょうはこれまで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました