アドセンス

中小企業診断士-二次試験勉強 週刊レポート 10月2週目

中小企業診断士試験奮闘記

こんにちは!すてっぷらくだです!

現在ブログを書いている日が10月14日、令和5年の中小企業診断士二次試験が10月29日。
つまり、あと15日、半月後が本番になります。

8月中旬から二次試験の準備を始めてちょうど2カ月。今のところ計画的に勉強は行っていますが。。。

試験問題まじでムズイ。これ本当に受かるんか?(笑)

解説見ると、もちろん「あ~なるほどね、わかるわかる!」ってなるんですよ。
でもいざ、復習で解きなおしてみるとうまく書けないんですよ。。。特に事例Ⅳ!💦

状況整理

わたくし、すてっぷらくだの得意な順で事例をあげると、

事例Ⅰ>事例Ⅲ>事例Ⅱ>事例Ⅳ

こんな感じでしょうか。

現在私は愛知県に在住している商社マンなのですが、今まで組織運営や、製造寄りの仕事を行なってきたバックグラウンドが事例Ⅰ、事例Ⅲに効いている気がします。

対してマーケティングに関する事例Ⅱは全くの未経験。
事例Ⅳに関しては、投資効果、回収時期の稟議は何度も上げてきましたが、細かい会計ルールなんて知らないし(言っていいのかこんなこと?)、自動計算フォームだったので、たいして地力があるわけではないんです。。。

ということで、10月2週目は、10月1週目レポートで宣言した通り、過去問をさらに追いかける旅は一旦中止し、「今まで問題を解いて難しかったところ」、「メモしたキーワードやフレーズの復習」に注力してみました!

まとめてみると、以下の勉強を行いました。

日:キーワード、フレーズの見直し
月:事例Ⅰ~事例Ⅲの過去問5年分の見直し
火:事例Ⅰ~事例Ⅲの過去問5年分の見直し
水:事例Ⅳの過去問、小問題の見直し
木:事例Ⅳの過去問、小問題の見直し
金:事例Ⅳの過去問、小問題の見直し
土:事例Ⅳの過去問、小問題の見直し

以上になります。

日~火曜内容

正直この期間は特筆すべきことは、あまりないです。

行ったことは、過去間違えた思い至らなかった解答に関する見直しや、体に染み込ませておくべきキーワードやフレーズを記憶する作業なので、大したエネルギーは割いていません。

ただ、今回意識したことが一つだけあります。

過去問を解く際、今まで私はあまり解説は読むタイプではなく、解答の結論のみを比べ、違いを確認していました。

しかし今回は模範解答を導くために、どのような思考プロセスで行ったも確認

これは結構意識しました。効果に関しては、10月3週目のレポートで書いていきたいと思います。

水曜~土曜の勉強内容

ここからが大変でした(笑)

一番不得意とする事例Ⅳを集中して勉強し、短期で実力の底上げを狙う!

朝も事例Ⅳ

昼も事例Ⅳ

夜も事例Ⅳ

ず~っと電卓をカタカタやっていました。本当にず~っと。

この結果、わたくし、すてっぷらくだの精神状況ですが、X(旧Twitter)コメントから追っていきましょう。

◆10月1週目状況(集中勉強前)

◆集中勉強期間中

う~ん、見返すと大分メンタルやられてる(笑)

でもでも、このおかげで、ずいぶん問題が解けるようになりました。

解答を導く方法が徐々に理解できたことも収穫なのですが、なにより、自分が良くケアレスミスするケースの傾向が理解できたのが最も大きいですね。

10月3週目の勉強方法

来週からは、過去問を解く旅を再開しようと思います。

5年分はすでに完了したので、2年分を追加!計7年分を行って試験に挑みたいと思います!

全部で8事例あるので、1日1事例、休日に2題やればこの一週間で完了できる見込みです。

さぁ、今まで行ってきた勉強の成果がでるのか、でないのか、、、

どっちなんだい!!!!

来週につづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました