ビジネススキル

インプット症候群への対処法、インプットだけに努力するあなたへ

インプット症候群について説明し、インプットばかりを行う人の問題、そしてアウトプットもしっかり行う為の対処法を紹介したいと思います。
スキルアップ奮闘記

中小企業診断士試験の勉強をして良かったこと・メリット5選を紹介!

中小企業診断士を勉強することで得られるメリットや良かったことを書いてみました。もちろん全員の目標は中小企業診断士の資格を獲得することだけど、今の仕事や生活にも良い効果が出ます!今回はそれらを紹介してみようと思います。
お金について

PayPayのポイント運用をリスクマックスにして2年放置してみた結果

PayPayのポイント運用を最も高リスクに設定して放置してみたら衝撃の結果に!そもそもポイントなんて幻!せっかくなら普通では出来ないことをやってみよう!
”海外で実際に起きた”事件簿

【海外駐在体験記】イスラム教のラマダン(断食期間)中に起きた小話集

インドネシアに駐在経験のある商社マンが、イスラム教の有名なラマダン、断食期間中における小話をしようと思います。日本人の私たちにとっては、信じられないことも時には有り、とても勉強させていただきました。
仕事のスキル

【やっぱり飲み会多い!】現役商社マンの12月の飲み会の数を調べてみた

「実際のところ、商社マンはどのくらい飲み会行かなければいけないの?」そんな質問に対して、現役商社マンの私の日程を実際に見てお答えしましょう!
仕事のスキル

【現役商社マンの一問一答】商社は本当に飲み会が多いのか?

「商社って飲み会多いんですか?」よく就活生から聞かれる質問ですが、現役商社マンの筆者がお答えしていきます。飲み会はあくまで目的達成のための手段!でも自分が考え付かない出来事だってあるから生活のバランスを取りながら適度には飲み会参加したいというのが筆者の考えです。
仕事のスキル

独自メソッドから3週間でTSSTを受けてみた-結果報告-

独自メソッドで勉強を開始し、3週間で実際にアルクのスピーキングテスト、TSSTを受けてきました!その結果は如何に!?
”海外で実際に起きた”事件簿

【海外駐在体験記】日本人がイスラム教の国で生活する上で大変だったこと

イスラム教を信仰する国に駐在経験のある筆者が、”日本人がイスラム教の国で生活する上で大変だったこと”をご紹介したいと思います。異なる文化に触れることはとても勉強になりますが、難しいこともある!
スキルを本で学ぶ

【商社マン視点で語る】2024年に読んだおすすめしたい書籍~ビジネス編~

2024年に著者が読んだ本でおすすめしたい本を紹介します。今回はビジネス編。どれも難しくない本なので、気楽に見ていってね!
スキルアップ奮闘記

二次試験から一か月経った心境を語る-中小企業診断士試験奮闘記

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは!すてっぷらくだです!本日ブログ作成日は2024/11/24(日)。 そう、中小企業診断士二次試験から約1か月経ちました。 ...